以前に紹介した、Auromereのニーム石鹸。
こんなに安くて洗顔に使える石鹸があるんだ!
ということで、一度使ってから大のお気に入りに。
再度写真を交えてauromereのニーム石鹸を紹介させて下さい。
この記事では、4つの良いところを紹介します。
Auromere, アーユルヴェーダの石鹸, トゥルシー-ニーム(Tulsi-Neem), 2.75オンス(78 g)
★いいところ1: めちゃくちゃ安い。
以前は300円台だったのですが、iherbの大幅な価格改訂のおかげか、
現在価格はなんと232円!(2017年3月時点)
洗顔石鹸って1000円を超えるものも多い中、
この価格は有難い限り。
78gなので小さい石鹸なのですが、
うちの家では包丁で半分にカットして、
洗面所とお風呂場にそれぞれ置いて使っています。
★いいところ2: 洗い上がりがすべすべ。
一回使ってわかるのが、洗い上がりのすべすべ感。
肌の質が良くなったような滑らかな感触に
最初に使ったときからなにこれ!という驚きが有りました。
自分自身、すごく敏感肌で8割くらいの製品で荒れてしまうのですが
(お蔵入りしてここには紹介できてない製品も多いです)
この石鹸は荒れない!
個人個人で弱い成分などがあるとは思いますが、
敏感肌の方にもオススメかなと思います。
★いいところ3: 香りがいい
最初は独特に感じるその香り。
慣れてきたら深呼吸したくなっちゃうような、
清潔感のあるハーブの香りです。
レビューでも、最初は慣れなかった香りが
ある日突然いい香りに変わったなどの口コミも。
初めは割と強めに広範囲に香るので、
洗面所や浴室全体がいい香りになります!
ちなみにニーム・サンダルウッド・ローズ・ラベンダーを試しましたが、
一番好きなのはニームの香り。
他の香りは、ニームのベースにそれぞれのお香をプラスしたような香りです。
ニーム+サンダルウッドのお香、みたいな香り。
auromereではお香も製造しているようなので
そういったノウハウがあるのかもですねー
★いいところ4: メーカーを応援できる
auromereは非営利のヨガの団体によって運営されています。
また、その利益はインドの貧しい地域の学校の支援や
持続可能な都市の開発に役立てられています。
Auromereは動物実験をしないという誓約も出しており、
承認も受けているそう。
非営利団体によって運営されているというのは今回初めて知りました。
インドに伝わる伝統的な療法、アーユルヴェーダを使って
製品を作り、雇用とお金を産めるというのはとても素晴らしいことだと思います。
というわけで、
個人的にはアイハーブで人気の石鹸、
ヌビアンヘリテージよりauromere派です!
送料まであと少し!なんていう時に是非お試しくださいね。
Auromere, アーユルヴェーダの石鹸, トゥルシー-ニーム(Tulsi-Neem), 2.75オンス(78 g)
-------------------------------------------
注文合計金額から5%割引になるクーポンコードは「HQW792」です。
よろしければお使いくださいね。
クーポンの使い方についてはこちら