先日「マグネシウムは美と若さを保つのによい」というTV番組を見ました。 ほんと?マグネシウムって今まであんまり意識してなかったけど…と思いながら 調べてみると、不足すると色々と困ったことになるらしい。 そして自分も不足している気がする! マグネシウムをなんとか日常的に簡単に摂れないか、 栄養表とにらめっこしながら考えてみました。 そもそもマグネシウムが不足するとどうなるの? ・疲れや […]…
突然ですが、女性の方はこんな症状に悩まされていませんか? なんとなくだるい・眠たい・人に比べて疲れやすい気がする 集中力が続かない・手先や足先が冷たい・髪の毛が抜けやすい 風邪を引きやすい・肌荒れ・クマが消えない・なんとなく鬱っぽい 血液検査でも普通だし、低血圧というわけでもないのに… もしかしたら、その症状「隠れ貧血」かもしれません。 「隠れ貧血」こと「鉄欠乏性貧血」ってなんだろう? 貧血の数値 […]…
そもそもグルテンって何? グルテンとは小麦や大麦などから作られるタンパク質の一種。 ピザやうどんのもっちりした食感はこのグルテンからできています。 含まれている食品は、パン、ホットケーキ、パスタ、ケーキ、クッキー、マフィンなど 小麦を使っているほとんどの製品に含まれています。 何が良くないの? グルテンの中に含まれる「グリアジン」という成分が、 食欲を増進させる働きを持っているといわれています。 […]…
ココナッツオイルの人気とともに、 注目され始めたココナッツシュガー。 どういうメリットがあるのかまとめてみました。 Coconuts / Ani Carrington GI値が低い まず、GI値が低いこと。これがココナッツシュガーの大きな特徴です。 GI値とは、血糖値の上昇の度合いを数値化したもの。 急激に血糖値が上がると「インシュリン」というホルモンが出て 身体の血糖値を下げようとしてくれます。 […]…
iherbでも時々見かける、「Non-GMO」の表記。 これってどんな意味なんだろう?と思った方も多いはず。 アイハーブセレクトの中ではライスチップに登場しました。 「NON-GMO」とは 「この商品は遺伝子組み換え食品を使っていません」という意味です。 遺伝子組み換えってよく聞くけどどういうことなの? 例えば納豆の裏面などに「大豆(遺伝子組み換えでない)」という表記を見たことがあり […]…
BPAとは? ビスフェノールAというプラスチックの原料です。 プラスチック容器・食器・缶詰の内側のコーティングなどに含まれています。 人への影響がまだはっきりとわかっていないようなのですが、 実験では神経系の異常・ホルモンの異常・生殖異常、 また心臓疾患や肥満につながる可能性があるとされています。 胎児の初期発達や生殖系部位に影響をおよぼすこともあり、 2012年にアメリカでは哺乳瓶へのBPAの使 […]…